トレーニングも慣れてくると、あまりキツくならずに体の変化も感じられないといった、いわゆる「効かない」状態になってくる時期があります。
しかし、成長期の子供や女性など、ウエイトトレーニングのように単純に重いものを持つことが不安な方にとってはどのようなトレーニングが良いのでしょうか。
ここでは、たった4分間で体をしっかりと追い込める「TABATA(タバタ)トレーニング」の効果とやり方(方法)についてまとめています。
TABATA(タバタ)トレーニングの効果とは?
「TABATA(タバタ)トレーニング」は、立命館大学スポーツ健康科学部及びスポーツ健康科学研究科の学部長及び研究科長を務める田畑 泉先生が考案したトレーニング方法です。
パワーとスタミナを同時に鍛える
「TABATA(タバタ)トレーニング」は、20秒間運動した後に10秒間の休憩を8セット(4分間)おこなうという内容です。このトレーニングは無酸素運動と有酸素運動を同時におこなえるというメリットがあるため、パワーとスタミナを同時に鍛えることができるという効果があります。
TABATA(タバタ)トレーニングのやり方(方法)について
「TABATA(タバタ)トレーニング」は、
20秒の運動+10秒の休憩×8セット(4分間)
というルーティーンを守っていれば、腕立て伏せやスクワットなど自由にトレーニングを組み合わせて良いトレーニングです。
ここでは、「TABATA(タバタ)トレーニング」初心者の方向けに全身を鍛えられるメニューを紹介します。
動画
動きのイメージを動画で確認しましょう。
内容
動画で紹介されているメニューの一例を紹介します。
1:Squat(スクワット)
2:Kneeling Push up(ニーリング・プッシュアップ)
膝をついた状態で腕立て伏せをします。胸が床につくまで腕を曲げましょう。
3:Dynamic Lunges(ダイナミック・ランジ)
片足を交互に前に出していきます。膝が床につくようしっかりと曲げていきましょう。
4:High Knee(ハイ・ニー)
足を交互にリズム良く上げていきます。膝をしっかりと高く上げましょう。
5:Spider Crawl(スパイダー・クロール)
腕立て伏せの体勢をとり、膝を横に交互に上げていきます。
6:Leg Lifts(レッグ・リフト)
足を上げておこなう腹筋です。膝が曲がらないよう、できるだけ足を伸ばした状態でおこないましょう。
7:Plank Jack(プランク・ジャック)
腕立て伏せの体勢で肘をつき、足をリズム良く開閉しましょう。
8:Knee Crunches(ニー・クランチ)
足を浮かせた状態で腹筋をおこないます。
TABATA(タバタ)トレーニングの注意点
「TABATA(タバタ)トレーニング」はハードなトレーニングとなりますので、事前にストレッチなどしっかりウォーミングアップをおこないましょう。また、体調がすぐれない場合は、無理をせず休息をとりましょう。