カラテ&マーシャル(空手・格闘技情報まとめ)

空手に関するトレーニング&テクニック記事の他、格闘技全般のニュースを幅広く取り上げます。

【フルコンタクト空手版】基本テクニックを学ぼう|突き・パンチのコンビネーション編

f:id:karate-kids:20180912112833j:plain

空手の突き・蹴りといった基本的な技を習得したら、連続技であるコンビネーションについて学んでみましょう。

コンビネーションによって連続して技を繰り出すことで組手の幅が広がりますので、繰り返し練習することで技術が確実に向上します。

また、技を単発で出すことでは気づけない「構えのバランス」「体の使い方」の良し悪しを知る機会ともなります。

 

今回は、パンチのコンビネーションについて解説していきます。

 

 

 

基本テクニック|突き・パンチのコンビネーション編

ワン・ツー→下突き

新極真会山田一仁先生の動画を参考に学んでいきましょう。

解説:

 正拳突きのワン・ツーから下突きのコンビネーションを打ちます。(ワン・ツーは、順突き(左手)、逆突き(右手)のどちらからでも構いません。)

下突きを左手で打つ場合は相手のレバー(右の脇腹)、右手で打つ場合は水月(みぞおち)を狙って打ちましょう。

コンビネーションを打つ際の意識(イメージ)としては、ワン・ツーで相手の意識をそらせ、最後の下突きで相手を仕留める(効かせる)ように打つと良いでしょう。はじめに打つワン・ツーによって相手の体勢(バランス)を崩したり、効かせることによって下付きを打つ効果を高めることができます。

 コンビネーションは速いスピードで打つことが良いのですが、相手に受けられてしまう等、上手くいかない場合はコンビネーションのタイミングを微妙にずらして打つことも有効です。

また、(パンチの軌道に角度をつけることはできないのですが)コンビネーションは相手の正面から打つのではなく、体の角度を変えて打つ(相手に対して斜めから打つ)ことや、間合い(相手との距離)に変化をつけて打つことも有効です。

 

 

編集部からのポイント

 コンビネーションは、同じタイミングや距離感で何度も繰り返し打ってしまうと、相手も動きに慣れてきてしまい、コンビネーションの効果が薄れてきてしまいます。

タイミングや体の角度、距離感に変化をつけ、効果的なコンビネーションの打ち方ができるように繰り返し練習していきましょう。