2019年12月7日・8日に開催された「フィギュアスケート:グランプリ(GP)ファイナル(イタリア・トリノ)」で活躍した羽生結弦選手。
羽生選手は当サイトでも取り上げているファイテングッズを愛用しており、試合本番でもばっちり着用されていました。
ここでは、フィギュアスケート・羽生結弦選手が着用しているファイテングッズについてまとめています。
羽生結弦選手についておさらい
プロフィール
羽生 結弦(はにゅう ゆづる 1994年(平成6年)12月7日 - )は、宮城県仙台市泉区出身のフィギュアスケート選手(男子シングル)、栄典:紫綬褒章 受賞者(2014年・2018年)、 国民栄誉賞 最年少受賞者(2018年)。
全日本空輸 ANA所属。東北高校卒業、早稲田大学 (人間科学部通信教育課程)在学中。
主要な戦績、2014年ソチオリンピック・2018年平昌オリンピック66年ぶり2大会連続優勝。(2014年・2017年)世界選手権2回優勝。グランプリファイナル4連覇(2013年・2014年・2015年・2016年)、三冠 史上2人目(2013年 - 2014年)。全日本選手権4連覇(2012年 - 2015年)。世界ランキングは、2013年10月から2018年4月まで(4年6か月)1位を保持し続けた。2018年12月現在3位。
2016年オータムクラシック(ISU公認大会)のショートプログラム において4回転ループに成功し認定された(2016年9月)。国際スケート連盟より4回転ループをクリーンに決めた史上初の選手に選ばれ ISUのbiographyに記録され保存されている。
ISUジャッジングシステムのもとに開催された国際大会において、史上初めてショートプログラムで100点、フリースケーティングで200点、トータルスコアで300点超えを達成した男子選手である。世界記録は2012年から2018年の間に15回更新しており、「レコードブレーカー」とも称される。+3 / -3 GOEシステム時代におけるショートプログラム(112.72点)、フリースケーティング(223.20点)、トータルスコア(330.43点)の世界歴代最高得点の歴史的記録 保持者である。 この世界歴代最高得点は、歴史的記録の1位として国際スケート連盟に永久保存されている。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
羽生結弦選手がつけているネックレス|ファイテンの羽生結弦モデルまとめ(クラス最高峰のX100を搭載)
RAKUWAネック メタックス (チョッパーモデル)
詳細:
羽生結弦選手が愛用!
フィギュアスケーターの羽生選手が愛用しているRAKUWAネックです。
シンプルなカラーリングで全体を統一。V字のトップが鎖骨の前で自然なラインを形成し、首元や顔まわりをシャープに魅せます。ビジネスはもちろん、カジュアル、フォーマルにも自然にフィット。
<詳細ページ↓>
羽生結弦選手が愛用!「RAKUWAネック メタックス (チョッパーモデル)」
RAKUWAネック メタックス ミラーボール
※羽生選手がチョッパーモデルと重ね着けしているネックレス
羽生結弦選手が愛用!
フィギュアスケーターの羽生選手が愛用しているRAKUWAネックです。
シンプルな細身の紐に、鏡のように磨き上げた球体トップをあわせました。トップには純チタンを採用し、錆びにくく軽いのが特長。男性にも女性にも着けやすく、他のアクセサリーとの相性もOK。
<詳細ページ↓>
羽生結弦選手が愛用!「RAKUWAネック メタックス ミラーボール」
ファイテンのネックレスはおしゃれなだけじゃない
羽生結弦選手が愛用するファイテンのネックレスはおしゃれなだけじゃなく、体をリラックス状態にさせることで回復力を高めたり、コンディションを整える効果が期待できます。
ファイテンの効果について詳しく知りたい方はこちらの記事へまとめてありますので、参考にしてみてください。