カラテ&マーシャル(空手・格闘技情報まとめ)

空手に関するトレーニング&テクニック記事の他、格闘技全般のニュースを幅広く取り上げます。

見る稽古の重要性|稽古の価値を高めましょう

f:id:karate-kids:20180208224755j:plain

空手だけには限らず、すべての武道やスポーツ全般に言えることなのですが、自分のパフォーマンスを高めて強くなるには「稽古の回数」だけではなく、「稽古の質」も重要です。

ここでは、

「試合で勝ちたい」

「もっと自分を高めたい」

という方のために、稽古の質を高めるための「見る稽古」の重要性について説明していきます。

 

 

「見る稽古」とは?

上手な人と自分を比べましょう

まずは、道場内で上手な人の動きと、自分の動きを比べてみましょう。もちろん、年齢や経験年数など生徒のレベルにはバラつきがありますので、同じ条件で比較してみるのは難しい場合はあります。そのような場合、上手い人の「姿勢」や「体の使い方」に着目してみましょう。
「間違い探し」のように上手な人と自分の動きの違いを意識するだけでも、稽古の質はかなり向上すると思います。
※指導者の動きをマネするのが一番良いのですが、指導者は生徒に教えるためにあえてゆっくりと大きな動作(見本)をおこなっている場合があります。ですので、なるべく多くの人の動きを参考にすると良いと思います。

 

良い技はどんどんマネしましょう

上手い人には「得意技」をいくつか持っているものです。

組手でも突きを多く出す人や蹴りが多い人など。中でも、上段回し蹴りが良く決まる人や突きで相手にダメージを与えるのが上手い人はそこに至るまでの体の使い方などが違います。また、蹴り(突き)が当たるまでのコンビネーション(連続技)も自分の得意パターンがあったりします。
「上手な人との比較」に慣れてきたら、次は自分もその技が使えるようにどんどんマネをしてみましょう。

 

 

わからなければ質問しましょう

自分だけで解決できない場合は、指導者に質問してみましょう。指導者は稽古中、生徒みんなを見て指導をしていますので上手い人と自分との違いを良く把握しているはずです。

 

YouTubeは良い教材

YouTubeは上手な人の技や試合をたくさん学べる非常に良い教材です。

編集部としておすすめするのが、トーナメント形式よりもワンマッチ形式です。トーナメントと違い、次の試合へのダメージを気にする必要がありませんので一試合あたりの動きの質が高く、選手も自分のテクニックを出し切って戦う場合が多いためです。

動画は福地勇人選手(白蓮会館)と木下毅顕選手(武心会)のワンマッチです。お互いテクニックには定評のある選手同士の対決ですので、非常に見ごたえがあります。

 

もっと具体的な教材が欲しい方へ

もっと具体的な教材が欲しいという方におすすめのアイテムを紹介します。

本書ではテクニックだけではなく、しっかりとした防御の技術を身に着けることで大きな相手であっても十分戦えるなど、試合や組手における心構えについても書かれています。こういった内容は体の小さな選手にとってとても心強い言葉なので、非常に好印象でした。

DVDでよくわかる 勝つ! 倒す! 空手 (SPORTS LEVEL UP BOOK)

DVDでよくわかる 勝つ! 倒す! 空手 (SPORTS LEVEL UP BOOK)

「【正道会館監修】勝つ!倒す!空手」は、

組手の基礎を学びたい初心者から試合で使える応用テクニックを学びたい中級者まで幅広いレベルの選手に対応している素晴らしい本です。また、上級者の選手でも、試合でなかなか結果に結びつかない時期に本書を読み返すことで基本の再確認ができるので、技術の再習得にも役立ちます。

値段も本+DVDのセットで1500円+税とかなりお買い得なので、空手の教科書がわりとして1冊ストックしておかれることをおすすめします。