カラテ&マーシャル(空手・格闘技情報まとめ)

空手に関するトレーニング&テクニック記事の他、格闘技全般のニュースを幅広く取り上げます。

東京オリンピック2020|新競技種目の空手について(ルールやカテゴリーのまとめ)

f:id:karate-kids:20180725003250j:plain

2020年の開催が決定している東京オリンピックにおいて、新競技として追加される空手。ここでは、オリンピックの競技種目として採用されている空手のルールなどについて、詳しく説明していきます。

※今後、東京オリンピックに関する情報を適時更新していく予定です。

 

 

 

空手とは?

空手(からて)とは、琉球王国時代の沖縄で発祥した拳(手)足による打撃技を主体とする武道・格闘技のことを指します。

空手道の起源には諸説がありますが、一般敵には沖縄固有の拳法である手(ティー)に中国本土の武術が加味され、さらに薩摩藩示現流や夕雲流など日本武術の影響も受けながら発展し、今日に至っています。

 

東京オリンピックでのルールについて

東京オリンピック2020における空手は、「組手」と「型」という二つのルールによっておこなわれることが決定しています。

 

組手

組手は、8メートル四方の競技場で2人の選手が1対1で戦う。白い無地の空手着を着用し、一方の選手は赤帯、もう一方は青帯を締める。攻撃の際に使える技は「突き」「蹴り」「打ち」の3種類。攻撃は相手の決められた部位に対して、良い姿勢で威力のある攻撃を行い、適切にコントロールされた技がポイントとなる。ポイントは、「有効」が中段への突き、上段への突きなどによるもので1ポイント、「技あり」は中段への蹴り、「1本」は上段への蹴り、倒した相手への突きなどが決まったときで3ポイントとなっている。攻撃部位の「上段」は頭部、顔面、頸部を指し、「中段」は腹部、胸部、脇腹などを示している。

空手・組手の「1本」は柔道とは異なり、その場で試合が終了するわけではない。競技時間内に8ポイント差がついたとき、または男子3分、女子2分の競技時間が終了した際にポイントの多い選手が勝者になる。この他には、棄権、反則、失格があった場合その相手選手を勝者とする、同点の場合は先にポイントを獲得(先取)していた選手が勝者となる、というルールがあり、勝敗の決め方はこの4種類になる。

  出典:東京オリンピック公式ホームページ

 

形は、仮想の敵に対する攻撃技と防御技を一連の流れとして組み合わせた演武。組手とは異なり審判による採点で勝敗が決まる。

試合は1対1の勝負となるが、演武は1人ずつ行う。世界選手権などでは5人の審判が赤か青の旗を上げ、数の多い方を勝ちとするフラッグ方式で行われているが、オリンピックでは体操競技のように審判員の判定による点数を合計する採点方式が検討されている。

演武は世界空手連盟WKF)が認定している98種類から選択して行う。

 出典:東京オリンピック公式ホームページ

 

 

カテゴリーや階級など

東京オリンピック2020における空手は、以下のカテゴリーや階級によっておこなわれます。

 

カテゴリー

「形」

形(男子/女子)

 

「組手」

組手(男子/女子)

※組手の階級(3階級)については、男子・女子ともに今後決定される予定となっています。

 

注目の日本人選手

東京オリンピック2020における空手競技で活躍が期待される注目の日本人選手を紹介します。

 

組手

荒賀 龍太郎(あらが りゅうたろう)選手

f:id:karate-kids:20180725003349p:plain

 

植草 歩(うえくさ あゆみ)選手

f:id:karate-kids:20180725003718j:plain

 

 

喜友名 諒(きゆな りょう)選手

f:id:karate-kids:20180725003808j:plain

 

清水 希容(しみず きよう)選手

f:id:karate-kids:20180725003958p:plain

 

まとめ

「こどもと空手」では、引き続き東京オリンピック2020の空手種目について情報を追っていきます。

 

あなたにおすすめの記事

www.kids-karate.net