※この記事はプロモーションを含みます。
こんにちは、筋トレインストラクターの管理人です。
練習や筋力トレーニングなどによって筋肉を鍛えたり、体を大きくする場合にはプロテインを愛用する方が多くなってきました。
しかしながら、トレーニングを続けるのと同様に、プロテインも継続して飲み続けることで、筋肉も増やす効果が高まってきます。
ここでは、プロテインをお得に購入する方法から、初心者向けの飲み方やおすすめのサプリメントをわかりやすく紹介していきます。
※もし、子供用のプロテインについて知りたい方は、こちらのページがおすすめです。
- 初心者向け|わかりやすいプロテイン講座
- プロテインの飲み方
- 初心者向け|プロテインを飲むタイミング
- プロテインをお得に購入する方法
- [NEW!]購入特典|2ステップでプロテインをお得に購入しよう
- MYPROTEIN(マイプロテイン)の送料と到着まで
初心者向け|わかりやすいプロテイン講座
プロテインとは?
プロテインとは、簡単に説明すると「タンパク質の多いサプリメント」です。いわゆるドーピングのような、筋肉増強剤ではありませんのでご安心ください。
筋肉を増やすためにはタンパク質を多くとる必要がありますが、普段の食事だけでは筋肉を増やすためのタンパク質が不足してしまう方は少なくありません。
そこで、プロテインを適切に摂取することで、不足しているタンパク質を効果的に補って筋肉を増やすことができます。
プロテインの種類について
プロテインには「ホエイ」と「カゼイン」の2種類に大きく分かれます。2種類の違いをすごく簡単に説明します。
飲んでから吸収するまでの時間が早い。トレーニング前後の摂取に適している。
飲んでから体にゆっくり吸収される。味もとろみがあり、空腹が長くなりそうな場合に適している。
一般的なプロテインは「ホエイプロテイン」のことをいいます。初心者の方は、ホエイプロテインを買いましょう。
女性にもおすすめ
プロテインは女性にもおすすめできるサプリメントです。筋肉の量を増やすことで体の基礎代謝が向上しますので、余分な脂肪を燃焼させやすくなります。
運動をしてもなかなか痩せないというお悩みがある場合、筋肉の量が不足している場合は少なくありません。
プロテインによって筋肉を増やしやすくすることで、スリムな体に近づくことができます。
ちなみに、適度なトレーニング量であれば筋肉ムキムキになってしまう心配はありませんので、ご安心ください。
プロテインの飲み方
プロテインの飲み方にはいくつかの方法があります。ここでは、プロテイン初心者の方にも飲みやすい方法を紹介していきます。
牛乳で割る
プロテイン初心者の方がいちばん飲みやすいのは、やはり牛乳が良いでしょう。ココア味やチョコレート味といった、甘味を感じるフレーバーとの相性が良く「普通に美味しい」飲み物としてプロテインを美味しく召し上がっていただけると思います。
逆に、パイナップルなど酸味のあるフルーツ系の場合には人によって牛乳との相性が悪く感じる場合もありますので、注意が必要です。少ない容量で試し買いをして、味見をするのもひとつの方法です。
水で割る
私もそうですが、プロテインの味に慣れてくれば水で割るのが良いでしょう。水はプロテインの味を損なわず、いろんなフレーバー(味)にも万能に対応できます。水にはカロリーがありませんので、減量やダイエットなどで余分なカロリーを摂りたくない方についても、プロテインを水で割る方法がおすすめです。
また、プロテインを水で割るのが苦手な方の場合、「味が薄くなりすぎている」ことが原因となっている場合が多いです。プロテインを水で美味しく飲みたい場合は、プロテインの味を濃いめにしておく方が良いでしょう。
例)
・水 100~150ml
・プロテイン 20g程度
初心者向け|プロテインを飲むタイミング
プロテインには、飲むタイミングをおさえておくことで効率良く筋肉をつけることができます。
トレーニング後:30~60分以内
プロテインは、トレーニング後などの筋肉を疲労させた後に飲むのがベストなタイミングです。初心者向けとして、30~60分以内と書きましたが、トレーニング終了から時間が経過しすぎると良くありませんので、なるべく早め(30分以内)に飲んでいただくことをおすすめします。
トレーニング前:1~2時間以内
トレーニングをおこなうことで、筋肉中のエネルギーを消費することになりますが、筋肉中の栄養が不足していると、筋肉を分解してエネルギーにされてしまいます。(例:空腹で長時間・激しいトレーニングをおこなうと筋肉が減ります)
そのため、トレーニング前についても、プロテインを摂取しておくことで筋肉中に栄養を貯めておくことができ、筋肉を減らさず、効率良く筋肉を増やすことができます。
プロテインをお得に購入する方法
管理人おすすめのMYPROTEIN(マイプロテイン)
過去にさまざまなプロテインを試しましたが、コストパフォーマンスと品質のバランスを考えた結果、「MYPROTEIN(マイプロテイン)」というブランドに落ち着いています。
MYPROTEIN(マイプロテイン)のメリット
■安い
マイプロテインのメリットはなんといっても安いところです。大手通販サイトだと1㎏あたり3500円~4000円程度ですが、マイプロテインの場合は種類にもよりますが1㎏あたり2000以下で購入することも可能です。
この製品だと1㎏あたり1528円ですね。安い。
■品質にこだわっている
マイプロテインは品質にもこだわっています。安いプロテインはコストをおさえるために変な甘味料や添加物が使用されている場合もありますが、マイプロテインは品質にもこだわっているので、個人的にはそれなりの安心感があります。
私もかなりの期間、マイプロテインを飲んでいますが、お腹がゆるくなってしまうなどの不調は一切ありません。
※個人の感想です。
■味が豊富
マイプロテインには、バニラやチョコレートといった定番からバナナやストロベリーなどのフルーツ系まで、豊富なフレーバーが容易されています。
たくさんの種類がありますので、同じ味で飽きてしまうこともありません。
■サプリやファッションアイテムも
マイプロテインは商品のラインナップも豊富で、ビタミンなどのサプリメントやスポーツウェアなどのファッションアイテムまで、ついつい買い物が長くなってしまうのが悩ましい点です(笑)
・サプリ系も充実
・ファッションアイテムも
[NEW!]購入特典|2ステップでプロテインをお得に購入しよう
※2019年1月25日に更新。
ステップ1.紹介コードを入力して購入特典をゲット
MYPROTEIN(マイプロテイン)でお得に利用するには、公式サイトから紹介コードをご利用ください。お得な価格に加えて、500円分の無料特典をゲットすることができます。
公式サイト:
味にもこだわりがあり、50種類以上のプロテイン【Myprotein】
紹介コード:HUMY-R3
↑紹介コードはコピーしていただくと便利です。
<紹介コードの入力方法>
紹介コードはアカウントの登録画面で入力する必要があります。(上の画像をご参照ください)
※紹介特典は初回のみとなりますので、ご注意ください。
ステップ2:LINE登録で1300円オフの割引クーポンをゲット
※こちらの画像(QRコード)はそのまま使えます。
登録画面で紹介コードを入力した後は、MYPROTEINの公式LINEを登録して1300円オフの割引コードをゲットしましょう。2つの特典を組み合わせることでかなりお得にお買い物ができます。
MYPROTEIN(マイプロテイン)の送料と到着まで
■送料について
MYPROTEIN(マイプロテイン)は8500円以上で送料が無料になります。(8500円以下は1800円、高い!)
まとめ買いをして、送料を無料にしておく方が断然オトクです。
■到着までの期間について
MYPROTEIN(マイプロテイン)は外国(イギリス)からの輸入となりますので、通常の配送だと10~14日程度の期間がかかります。継続して購入する方などは期間に余裕を持って注文しましょう。
また、お急ぎの場合は「プレミアム郵送サービス」を利用すれば配送期間を短縮することができます。
プロテインは継続して飲むことで効果を発揮するサプリメントですので、少しでもお得なプランを利用して賢く節約しましょう。
公式サイト:
味にもこだわりがあり、50種類以上のプロテイン【Myprotein】
紹介コード:HUMY-R3
↑紹介コードはコピーしていただくと便利です。